報道資料 |
2002年11月19日 |
任天堂株式会社 |
ゲームボーイソフトがTV画面で楽しめる 「ニンテンドーゲームキューブ ゲームボーイプレーヤー」について |
任天堂株式会社(本社:京都市南区、社長:岩田聡)は携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」のソフトをTV画面でプレイ可能にする「ニンテンドーゲームキューブ ゲームボーイプレーヤー(以下、ゲームボーイプレーヤー)」を来春発売致します。 「ゲームボーイプレーヤー」を家庭用TVゲーム機「ニンテンドーゲームキューブ」本体底部に装着することで、「ゲームボーイ」「ゲームボーイカラー」「ゲームボーイアドバンス」の専用ソフト※(国内累計販売数約1.7億本、タイトル数約1,400種/2002年3月31日現在)が家庭のTV画面で、ゲームキューブのコントローラによりプレイ可能になります。また、「ニンテンドーゲームキューブ GBAケーブル」を使用して、ゲームボーイアドバンスをコントローラとして操作する事もできます。 もちろん、ゲームキューブに「ゲームボーイプレーヤー」を装着すると、一台のゲームボーイアドバンスとして機能するため、それとお手持ちのゲームボーイアドバンスとを「ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブル」で接続することでゲームボーイアドバンス同士の通信・対戦も可能となります。 年末から来春に向け「ポケットモンスター ルビー・サファイア」や「ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣」をはじめ、多くの良質なロールプレイングゲームがゲームボーイアドバンス向けに発売される中、家庭ではTV画面でキャラクターを育て、外では携帯型ゲーム機で友達と通信・対戦するといったプレイスタイルが誕生します。 この「ゲームボーイプレーヤー」は日本国内では2003年3月、北米では同年5月の発売を予定し、以降欧州・豪州での展開を予定しています。 |
※一部のゲームボーイソフトは使用できません |
商品名 | ニンテンドーゲームキューブ ゲームボーイプレーヤー NINTENDO GAMECUBE GAME BOY PLAYER |
発売予定日 | 2003年3月 |
希望小売価格 | 5,000円(税別)予定 |
寸法 | 幅150mm×高さ57.3mm×奥行き155.1mm |
質量 | 約370g |
カラーバリエーション | 4種類(ニンテンドーゲームキューブ本体と同色) |
使用電源 | ニンテンドーゲームキューブから供給 |
最大消費電力 | 0.8W(ニンテンドーゲームキューブ含まず) |
その他 | ゲームボーイプレーヤー起動ディスク同梱 |
以上 |