2021年7月6日
各位
任天堂株式会社
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、有機ELディスプレイ※を搭載した「Nintendo Switch™(有機ELモデル)」を、2021年10月8日にメーカー希望小売価格37,980円(税込)にて発売いたします。本体色は「ホワイト」と「ネオンブルー・ネオンレッド」の二色からお選びいただけます。
Nintendo Switchファミリーに、新たに「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が加わることで、「Nintendo Switch」、「Nintendo Switch Lite」とあわせ、よりお客さまの好みとライフスタイルに合ったモデルをご選択いただけるようになります。
※有機ELディスプレイ=ピクセル一つ一つの有機EL素子が自ら発光することで画像を表示するディスプレイ。深い黒色を表現できることが特長。
鮮やかな発色が可能となる有機ELディスプレイを搭載。さらに画面の縁がスリムになり、「Nintendo Switch」とほぼ同じ本体サイズの中に、7.0インチの有機ELディスプレイが搭載されます(「Nintendo Switch」は6.2インチ液晶、「Nintendo Switch Lite」は5.5インチ液晶)。
ワイドで安定感の増した背面スタンドを立てれば、コントローラーを分け合って、テーブルモードで対戦プレイや協力プレイが可能となります。さらに「Nintendo Switch(有機ELモデル)」のスタンドは、お好みの角度で固定できるフリーストップ式を採用。見やすい角度の画面を囲んで、快適なゲームプレイをお楽しみいただけます。
付属のドックには、2つのUSB端子とテレビに接続するためのHDMI端子に加え、新たに有線LAN端子を搭載。TVモード時にさらに安定したオンラインプレイを行うことができます。
本体保存メモリーを64GB※搭載(「Nintendo Switch」および「Nintendo Switch Lite」は32GB※)。さらにmicroSDカード(別売)を利用すれば、保存容量を拡張することができます。
※データを保存できる容量はシステム領域を除いた容量になります。
携帯モードやテーブルモードでのプレイを、クリアなサウンドでお楽しみいただけます。
Nintendo Switchドックをテレビにつなぎ、本体をセットすれば、テレビの大画面でゲームを楽しめます。無線LANでの接続はもちろん、「Nintendo Switch(有機ELモデル)」のドックに搭載された有線LAN端子を使えば、より安定した通信プレイがお楽しみいただけます。
本体のスタンドを立ててコントローラーを分け合えば、テレビのない場所でも画面をシェアして、対戦や協力プレイをすぐに2人で楽しめます。「Nintendo Switch(有機ELモデル)」のスタンドは、見やすい角度に固定できるフリーストップ式を採用しています。
移動中や外出先など場所を選ばずにひとりで楽しんだり、気の合う仲間と集まって、一緒にバトルや協力プレイを楽しめます。「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の大きくなった7.0インチ有機ELディスプレイは、鮮やかな発色で表現力豊かなゲームプレイをお楽しみいただけます。
※可能となるプレイモードは「Nintendo Switch」と共通です。
「Nintendo Switch(有機ELモデル)」のスペックや詳しい情報は、こちらの公式サイトをご覧ください。
その他、Nintendo Switchファミリーに共通の特長や、周辺機器、対応ゲームソフトに関しましては、「Nintendo Switch」の公式サイトをご覧ください。
お子さまに「Nintendo Switch(有機ELモデル)」を安心してお使いいただけるよう、保護者のみなさまに向けたスマートデバイス向けアプリ『Nintendo みまもり Switch』を配信しております。くわしくはこちらのサイトをご覧ください。
「Nintendo Switch(有機ELモデル)」は、10月8日に日本、北米地域、欧州地域、豪州地域、アジア地域(中国を除く)での発売を予定しております。
日本の京都に本社がある任天堂株式会社は、1889年に創業し、1983年にファミリーコンピュータを発売して以来、現在ではNintendo Switchを代表とするゲーム専用機のハードウェアおよびソフトウェアを開発・製造・販売しています。任天堂はこれまで、世界中で7億9000万台以上のハードウェアと、50億本以上のソフトウェアを送り出し、ハード・ソフト一体型の展開を通じて、マリオ、ドンキーコング、ゼルダの伝説、メトロイド、どうぶつの森、ピクミン、スプラトゥーン等を生み出しました。任天堂は今後も「独創的な娯楽の創造」を目指して、ゲーム専用機を中心に、モバイルや映画、テーマパーク等を通じて「人々を笑顔にする」ための体験を、世界中のお客様へご提供することに挑戦し続けます。
以上