Wii Uスーパーマリオメーカー

はい?

ポ?(え?いまなんで「ごめんなさーーい!!」って言ったの?)

あー……わたし、そんなこと言いました?

ポポポポポポ。(何とぼけているんだ。告白かなんかだと思ったのか?)

ち、ちがいましこ!!そんなわけないじゃないですか!

ポポポポポ。(スマンな、俺はもっと年上が好みなんだ。)

いいから続けろ。

ポポポ。(おおっ……怖。じゃあ話を戻すぞ。ましこが本当によく頑張って俺についてきてくれたから、そのごほうびというか、お礼がしたいと思ってね。それで『スーパーマリオメーカー』の開発スタッフにおねがいして、ましこのキャラマリオをつくってもらったんだ。)

おお~

すごい!私だ!!

ちゃんと声も入っている!これ、だれか声優さんに頼んだんですか?

ポポポポポー?(「彩崎ゆう」って知ってる?

『大合奏!バンドブラザーズP』

っていう

ニンテンドー3DSソフト内のラジオでパーソナリティをしている人なんだけど……。)

うーん、聞いたことないですね。有名なんですか?

ポポ、ポポポ。(いやまだ新人で、仕事がすくないらしい。)

へぇ~。っていうか、声ならわたし本人がここにいるのにどうして彩崎ゆうさんに頼むことにしたんですか?

ポー……。

(まぁ……いろいろあったんだよ……。

それよりキャラマリオはどう?喜んでもらえたかな?)

すごくうれしいです!ありがとうございます!早速これを使ってコースを作ってみたくなりましこ。

ポ、ポポポポ!(お、ちょうどいい!実は『スーパーマリオメーカー』に最近追加された新しいパーツがあるんだ。それを使うコースづくりに挑戦してみないか?)

お、久しぶりの宿題ですね。いいですよ!やりましょう。

ポーポポポ。(新しく追加されたパーツはコレだな。「トゲ棍棒」と「カギ」と「カギドア」と「ピンクコイン」。)

わたしのほうから簡単にそれぞれのパーツについて説明しますね。

ポポ。(お、よろしく。)

まずは「トゲ棍棒」これは「ドッスン」を振ると使えるようになります。以上です。

ポッ!(えっ!おわり!?ずいぶん簡単だな!……まぁいいや、次「カギ」と「カギドア」は?)

「カギ」は「Pスイッチ」、「カギドア」は「ドア」を振ると使えます(「ドア」→「Pドア」→「カギドア」の順に変化します)。「カギドア」は「カギ」がないと開かないので、必ずセットで使ってくださいね。

ポーポー。(うんうん。)

「カギ」はステージ上の好きなところに置けます。ブロックに入れることもできるし、敵に持たせることだってできます。それから「ピンクコイン」を使ってもOKです。コース内に配置された「ピンクコイン」をすべて取ると、「カギ」が1個手に入る仕組みのパーツです。

ポーポポポポポ。(「ピンクコイン」の置きかたを工夫して、どうやって「ピンクコイン」をあつめるかを考えさせるパズルのようなコースとかも作れそうだな。)

あぁ~!それいいですね!!あ、そうだ。カギの使いかたに注意があるんですよね?

ポポ。(うむ。敵が持っている「カギ」は、その敵を倒すか、敵が溶岩におちないと手に入れることができない。だから、マリオが行けない場所に「カギ」を持った敵を配置しないよう注意してくれ。)

マリオが行けない場所…

  • スーパーマリオメーカー
  • Wii U

公式サイトはこちら

©2015 Nintendo