   |
   |
  |
 |
 |
 |
ファイターは自動的に直進します。タッチペンでタッチスクリーン上に触れることで、進路を変えることができます。右にスライドさせると機体が右に、左にスライドさせると左に、そして上下にタッチペンをスライドさせることで、機首を上下させることができます。
|
 |
 |
 |
 |
|
照準をペンで動かす感覚で操作するのがコツ |
上下の操作が入れ替わる「リバース操作」も可能。 |
|
 |
 |
 |
攻撃には、レーザーとボムの2種類があります。レーザーは、L,R,A,B,X,Y,そして十字ボタンのうちのどれかを押すと発射されます。また、ボタンを押し続けてから放すと、敵を追尾するロック攻撃が可能です。ボムは下画面のBのマークにタッチし、そのままマップ上にスライドして放すと、その場所に投下することができます。
|
 |
 |
 |
 |
|
ファイターごとに、レーザーやロック攻撃の性能は様々。 |
ボムは、マップ上のどこにでも発射可能。 |
|
 |
 |
 |
タッチスクリーンをすばやく2~3回スクラッチする(左右にすばやくこする)と、ファイターが回転して敵の攻撃を弾きます。ローリングで敵の攻撃をはね返せれば、タイムボーナスで滞空時間が増えます。さらに、ローリング中は近くのアイテムを引き寄せることもできます。
|

 |
 |
 |
 |
|
ローリング中タッチパネルにタッチし続けると、ブーストゲージがなくなるまで回転。 |
キャラクターにより、タイムボーナスで増える秒数が変化。 |
|
 |
 |
 |
下画面の左右にあるアイコンをタッチすると、宙返りやUターンを行います。敵の攻撃を避けたり、敵の追跡から逃れたりする場合に使用します。
|
 |
 |
 |
 |
|
左のアイコンにタッチすると、宙返り。追跡する敵の背後を取ることも可能。 |
右のアイコンにタッチすると、Uターンして瞬時に反対方向に。 |
|
 |
 |
 |
タッチスクリーンの上半分を素早く2回タッチするとブーストとなり、普段よりもスピードを上げて移動することができます。下半分を素早く2回タッチするとブレーキとなり、通常よりも遅く、静止に近いところまでスピードを下げて移動することができます。
|

 |
 |
 |
 |
|
ブースト/ブレーキの最中は、ブーストゲージを消費。 |
下画面にもう一度タッチするまで、ブースト/ブレーキ状態は継続。 |
|
 |
 |
 |
DS振動カートリッジ/DS Lite振動カートリッジを使うと、操作中のファイターの状況に合わせてDS本体が振動します。(ニンテンドーDSiには対応していません。)
|

|
|