株主・投資家向け情報

2016年2月3日(水) 2016年3月期 第3四半期決算説明会
質疑応答(要旨)
Q 4

来期以降、任天堂らしい利益を上げられるように会社は前期から当期にかけて収支バランスを回復させると同時に新しい取り組みも発表してきている。組織(再編成)や事業提携等の面から現状の計画進捗状況をどう評価しており、今後向上させていくべき課題があるとすれば、それはどのようなものか?

A 4

君島:

新たな事業展開に向けて社内ではさまざまな組織再編を実行してきており、(以前お話ししたとおり)たとえば開発部門ではハード・ソフト共に携帯型とホームコンソール型に分かれていた組織を一体化した結果、新しい発想が生まれるようになるなど、組織再編が着実に進んでいることを実感していますし、さまざまな分野で協業していただける企業様との連携も確実に進展してきています。

また、組織再編した結果、コミュニケーションギャップが生じるようでは、スピード感を伴った予定進行の妨げになりますので、全社的な進捗状況を当社経営企画室が的確に把握できるようにする組織改革も同時に実施しており、経営企画室長がその中心となる役割を担っています。

任天堂らしい利益達成のためにはNXとスマートデバイス事業を確実に立ち上げることが重要条件の一つであり、実現のためにはハード・ソフト共に社内リソースを的確に配分しスピード感を持って予定どおり開発を進行させ、タイムリーにお客様にお届けできるようにすることが重要課題であると私は認識しています。

Q 5

(任天堂ホームページに掲載されている)「社長メッセージ」が岩田前社長のメッセージから君島新社長のものに(昨年12月に)更新され、今後「任天堂IPに触れるお客様を増やしていく」という趣旨の方針が含まれているが、任天堂が自社のキャラクターIP(のデザインが入ったライセンス商品など)に興味を持つお客様だけを見ているかのような誤った報道がなされないように、その本意をここで改めて説明してもらいたい。

A 5

君島:

(任天堂ホームページに掲載されている「社長メッセージ」のほか、2015年10月の経営方針説明会等の場で)私がお話しさせていただいているのは、「任天堂IPに触れる人口を拡大することに注力していく」という方針です。たとえば、環境変化の結果、お子様方が初めてゲームをする際に触るのが任天堂のゲーム機であるという割合が減ってきていますので、まずはできるだけ多くの皆様に早期から日常生活の中で当社IPに接して親しんでいただき、結果的に任天堂のゲーム機で遊んでいただけるようにすることが、私たちのゲームビジネス全般を将来的に拡大していくうえで重要な戦略だと考えています。

少しだけ海外での具体例を挙げさせていただきますと、米国では電動歯ブラシにマリオのキャラクターを付けたものが販売され、毎日の歯磨きで多くのお子様にご利用いただいていますし、任天堂のゲーム機のデザインを採用した運動靴の発売もメーカーから発表済みです。ご存じのように、任天堂IPのテーマパークでの展開についても準備中ですが、私たちのゲーム専用機の開発に関わる分野ではなく、またゲームソフトの世界の外で、「お客様が任天堂IPに魅力を感じていただけるような形で接触できる機会を拡大していく」というのが方針であり、現在行っている活動です。

Q 6

君島社長の社長就任時は、従来の戦略を踏襲するという説明だったと思うが、君島社長らしい事業戦略を期待している。そのイメージなり構想はあるか。それとも「若い世代に任せるのだ」ということで、そういうことはあまり考えていないのか。「これだけはやり遂げたい」という目標があれば併せて聞かせてほしい。

A 6

君島:

おっしゃるとおり、私の社長就任時に、「前社長や前社長時の経営陣と一緒に立てていた戦略をしっかり進めていくということが私の役目である」と申し上げました。これからは、世代交代をして新しいアイデアを次々と出していくために若い人たちのアイデアが必要になります。そういう人たちが活躍できるような組織作りをしていくことが大事なところだと思います。そういう組織作りのためにさまざまなポテンシャルを持った人が活躍できる体制を整備してきました。社外からはなかなか見えにくいところですが、組織の編成を大きく変えてきています。また、これまで表に出てこなかったゲーム開発者を皆様にも知っていただきたいと思いますので、これからどんどん表に出していきたいと考えています。

戦略については、引き続きハードとソフトを合わせたゲームビジネスが中核になりますが、スマートデバイス活用などの領域も確実にビジネスの中に取り込んでいき、それらがお互いに相乗効果を持つようにしていきたいと思います。そのための大事なポイントになるのが、「マイニンテンドー」です。「マイニンテンドー」の会員になっていただき、しっかりとお客様とのつながりを作っていきたいと思っています。

また、今日ご質問が出ていないQOL(Quality of Life)に関してですが、睡眠と疲労のテーマにつきましては商品化できる段階であることを確信していませんので、2016年3月期に(商品として)発売することは予定していません。一方でQOLという領域については、できることがあると思いますので、この分野の事業を拡大していくことは引き続き検討していきたいと思っています。

このページの一番上へ