Nintendo - 任天堂ホームページへ

2006年12月7日 日本外国特派員協会 社長スピーチ概要  
[ Page 4 ]  1 2 3 4 5 6 前のページ次のページ
日本で市場の破壊的革新をもたらしたゲーム人口拡大戦略ですが、欧米ではどうなったか、ということを足下の状況も含めてお話ししたいと思います。
日本と欧米ではゲーム市場環境が大きく異なっており、我々が、DSを発売した2年前には、現状認識が異なっていたように思います。例えば、ゲーム市場の縮小が起こっていなかった欧米では、ゲーム離れは日本独自の現象であるとの見方がありましたし、欧米はリアル志向なので、DSのようなアイディア重視のプラットフォームが主流になるとの見方は決して多数派ではありませんでした。そして、nintendogsや脳を鍛えるソフトなどのユーザー拡大ソフトは、欧米では市場性が低いという認識が一般的だったと思います。
しかし、驚異的な成長を続けてきた北米のゲーム市場も、昨年ついにソフト市場が前年割れとなり、大手のパブリッシャーの収益が悪化するという状況が起こるに至って、「ゲーム離れが日本独自という認識はどうやら誤りである」ということが、業界の人々の共通認識になってきました。
欧米で展開された最初のTouch! Generationsソフトであるnintendogsは、日本以上のヒットとなりました。既に発売から1年以上経過していますが、現在でも欧米共にとてもよく売れており、セルスルー(一般消費者への実売)ベースで、米国で300万を超え、欧州では何と440万本を超えており、年内には500万本に到達する勢いです。このソフトは既に1000万本以上が世界中でセルスルーしています。
また、日本のDS市場を最も大きく変えた、脳を鍛えるソフトは、欧米でも今年の春から展開を始めました。欧州では既にセルスルーが100万個を超えて、年末までに150万個に到達する勢いで売れていますし、北米でも年内にミリオンセラーになりそうです。また、これらのソフトが日本と同じように、ハードの売上げを牽引していることも判っています。これらのソフトが欧米でも受け入れられたことで、日本発の新しい生活浸透型の娯楽による「ゲーム人口拡大戦略」は、欧米でも十分に通用するとの手応えを感じています。このソフトも、全世界での実売が年内に1000万本に達する予定です。
このグラフは、TRSTSによる、DSとPSPの累計普及台数です。夏にDS Liteが発売されて以降、DSのユーザー拡大戦略によるソフトの展開とも相乗効果を発揮して、DSが伸び始めました。
今年だけにして、各ハードの普及ペースを比べると、6月以降勢いを獲得したDSが、売れていることがよくわかります。

また足下のデータとして、このグラフには掲載されていませんが、感謝祭の週にDSは約42万台が売れました。発売されたばかりのWiiを除き、PS2やXbox360などの据置型ゲーム機と比べてもずっと多い量が売れたことになるのですが、これは、昨年同時期の倍以上の数であり、今年はDSが最も数を売るハードウェアになることは間違いないと言えそうです。
[ Page 4 ]  1 2 3 4 5 6 前のページ次のページ

任天堂ホームページサポート情報・その他