こちらは、携帯型ハードがアメリカ市場で毎月どのように売れているか、NPDデータを元に、1週間あたりの数値にして比較したグラフです。
3月にニンテンドー3DSが発売されることも影響して、今年のニンテンドーDSの販売推移は、前年を下回っています。ソニーさんのPSPも前年を下回る推移でしたが、2月末に値下げをされて、3月には少し販売が伸びたようです。日本とは非常に対照的な状況と言えると思います。
3DSは、この3月のデータには1週間分しか含まれていません。3月はデータ集計上5週ありましたから、その意味で、このグラフのポイントは発売初週販売数の1/5のところにあると見てください。ニンテンドー3DSは、大変良いスタートを切りましたが、その一方で、2週目以降の推移は、期待に届いていない推移となっています。
最後に、ヨーロッパの市場についてお話しします。
ヨーロッパは多くの異なる特性を持つ国々の集合体で、個々に特徴がありますので、まずそれをわかりやすく示す、主要国のヒットチャートをご覧いただこうと思います。
これは、2011年3月までのドイツのソフト販売上位20位までのヒットチャートです。
ご覧のように、任天堂プラットフォームのタイトルが12タイトルあり、DSタイトルが多く含まれているのが特徴です。
ドイツのチャートの上位には、昨年末商戦のWiiの主力商品であった『Wii Party』や『Donkey Kong Country Returns』などが並び、また、『New スーパーマリオWii』、『Wii Fit Plus』、『Wii Sports Resort』なども、上位にあります。また、DSでも、もう5年前に発売された『New スーパーマリオ』 、昨年末の『レイトン』、そして日本では『絵心教室』という名前で販売された『Art Academy』が売れ続けています。これは、ヨーロッパの多くの国に共通する特徴になっています。
一方で、ドイツでは、ダンス系ゲームのブームは、あまり大きなものになっておらず、『JUST DANCE 2』のみがランクインしています。
こちらは、フランスにおける今年1〜3月のソフト販売上位20位までのヒットチャートです。
フランスは、任天堂プラットフォームのタイトルが最も多くトップ20に含まれていて13タイトルあります。先ほどドイツについてお話しした時と共通の傾向が見えますが、フランスでは、マリオタイトルが総じて人気が高く、今回ご紹介する各国の市場の中で、『MARIO SPORTS MIX』が唯一ランクインしている国です。
また、Ubisoftさんの母国であるフランスでは、『JUST DANCE 2』は2位になっています。
こちらは、スペインにおける今年1〜3月のソフト販売上位20位までのヒットチャートで、任天堂プラットフォームのタイトルは10タイトルあります。 スペインは、伝統的にソニーさんが強い市場で、今回ご紹介する海外の市場において、PS2やPSPのタイトルがランクインしている、唯一の市場です。
これは、イギリスにおける今年1〜3月のソフト販売上位20位までのヒットチャートです。
任天堂プラットフォームのタイトルは7タイトルと、今回ご紹介する中で、日本と並び、最も少ない市場です。
イギリスは、ダンスゲームが大変よく売れている国で、昨年も『JUST DANCE』が大変よく売れましたが、今年のチャートでは、『JUST DANCE 2』がトップに立っています。前作の『JUST DANCE』も、今年に入ってからも大変よく売れています。一方で、他のヨーロッパの国々と異なり、マリオ系タイトルの存在感が維持できていません。昨年末の商品でも、『Wii Party』は、チャートに残っていても、『Donkey Kong Country Returns』はチャートに残っていません。
イギリス市場は、新しいものが早く受け入れられて、反応が早い市場と言えますが、総じて、ゲームをロングセラー化することは難しい市場です。また同時に、Xbox360が大変元気な市場で、PS3より優位に立っており、ヨーロッパ大陸の他の国々と対照的な状況になっています。
これは、ヨーロッパの据置型ハードの販売推移です。ヨーロッパ各国の調査会社さんが発行するデータを元に、任天堂でヨーロッパ全体の販売数を推定したものです。
昨年年末には市場をリードしていたWiiですが、年が明けてからは販売の勢いを失っています。日本と違い、ソフトのヒットチャートにWiiのタイトルは多く、「今売れているタイトルがある」という状況は維持されているのですが、新規にハードを購入されるお客様には、うまくアピールできていない状況だと認識しています。このような環境の中で、Xbox360が市場をリードするアメリカと異なり、ヨーロッパでは、ソニーさんのPS3が市場をリードしている状況です。
こちらは、ヨーロッパの携帯型ハードの販売推移です。
昨年は、9週目にニンテンドーDSi XL(日本名ではニンテンドーDSi LL)の発売がありましたが、今年は同じタイミングで『ポケモンブラック・ホワイト』の発売がありました。しかし、今年はニンテンドー3DSの発売を控えていたこともあり、ニンテンドーDSの販売は大きく伸びることはなく、ニンテンドー3DS発売後も安定して売れる状況になっています。
3月末にニンテンドー3DSが発売になりましたが、初週は大きな盛り上がりになったものの、2週目以降は期待を下回る推移になっています。
東日本大震災の影響を大きく受けた日本の市場だけでなく、その影響を直接受けていないアメリカやヨーロッパでも、ニンテンドー3DSの発売2週目以降の販売が期待を下回っているわけですから、普及の軌道に乗せるための一層の努力が必要な状況にあると、私たちは認識しています。
次に、任天堂プラットフォームのミリオンセラータイトル数の推移についてもご報告しておきたいと思います。
まずは、ニンテンドーDSです。
全世界の出荷ベースで100万本を超えたDSのタイトルは、前期末までの集計で、任天堂・ポケモンのタイトルが51タイトル、ソフトメーカーさんのタイトルが88タイトルになりました。