株主・投資家向け情報

2015年10月29日(木) 経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会
任天堂株式会社 社長 君島 達己

Miitomoの主人公はユーザー自身です。
まずユーザーは、自分のMiiを作成します。


Miiは、ユーザーにいろいろな質問をし、その回答を話題にMiiが友達のMiiとコミュニケーションをします。


コミュニケーションはフレンド登録したトモダチの間で行われ、安心・安全に配慮したコミュニケーションアプリとなっています。


このように、ユーザーが自分のことを自分から発信するのではなく、Miiから訊かれたことを、Miiが勝手に発信するという、いわば「ネタふりコミュニケーション」がMiitomoの特徴です。「ネタふりコミュニケーション」は、能動的に発信することに消極的な人も参加しやすい、という利点があります。また、あえて自分からは言わないけれど、訊かれたら言いたい、というような、潜在的な話題を掘り起こすことができ、友達のこれまで知らなかった意外な一面や、思いがけない共通点を発見できる、という特徴があります。
ネタふりコミュニケーションにより、トモダチとの関係が深まり、ゲームを遊ぶ仲間の輪が広がることを大切に考えています。
「My Nintendo(マイニンテンドー)」と「Miitomo(ミートモ)」は、2016年3月にリリースいたします。
なお、当社のプラットフォーム上で、全世界で作成されたMiiは2億人を超えており、世界中の多くの方にMiiの面白さを受け入れていただけているのではないかと思います。


最後に、任天堂のスマートデバイス事業における目的と方針を整理いたしますと、


スマートデバイス事業の目的は、主に3つで、

  • スマートデバイスを活用し、任天堂IPに触れていただく人口の最大化を目指します
  • もちろん、スマートデバイス事業単体での収益化を前提とし、
  • さらにゲーム専用機事業との相乗効果を生み出すことで、
任天堂の事業全体の最大化を目指します。


スマートデバイス事業の方針は、

  • 使用するIPに特に制限はなく、すべての任天堂IPについてスマートデバイスで活用するチャンスがあると思っています。
  • また、既に発表しているとおり、2017年3月までに5タイトル程度をリリースする予定にも変更はありません。
  • 年内に第1弾のアプリをリリースすると前回の決算説明会で申し上げましたが、サービスの開始は、アプリの一層の品質向上とスマートデバイス事業全体の最適化を考慮し、2016年3月に再設定します。
  • アプリの内容はスマートデバイスの特性を活かした任天堂らしいアプリを提供します。
  • 展開国はグローバル展開を基本としますが、IPごとに総合的に判断します。
このように任天堂は、「任天堂IP」の活用、プラットフォームを越えてニンテンドー体験をつなぐ「Nintendo Account(ニンテンドーアカウント)」と新会員サービスの「My Nintendo(マイニンテンドー)」、そして「スマートデバイス向けアプリ」を通して、さらなる「ゲーム人口の拡大」を目指してまいります。


本日のプレゼンテーションは以上です。


このページの一番上へ