9 | SNSに関して、「すれちがい通信」の話も出ているが、人間がすれちがえる数には限界があると思う。「いつの間に通信」を使って世界中のMiiとコミュニケーションできるような仕掛け作りというのが今後出てくるのか。グローバルで同じゲームや、興味があるものをみんなで遊べるようにするための仕掛け作りについて、どう考えているか。 |
---|---|
9 |
岩田:
Miiが搭載されていること、それから「すれちがいMii広場」があることなども含めて、お客様とお客様が何らかの形で、相手が機械ではなく人であるということで何かつながりを感じられるというのは非常に重要な要素だと思います。ある意味、任天堂が取り組んできたことで言えば、『トモダチコレクション』や『ポケットモンスター』の対戦や交換も含めて全部ソーシャルな遊びだと言えます。あるいは、『Wii Sports』や『Wii Fit』も、ソーシャルな遊びという側面も持っているわけです。 |
10 | ニンテンドー3DSの「いつの間に通信」は接続拠点の増加も見込めるということで、ビジネスモデルの拡大のポテンシャルになるというふうに感じている。ユーザーからの収益という意味では、一般事業会社からの収益モデルというのも考えられるのではないかと思うが、この点について岩田社長の考えを聞かせてほしい。例えばNTTさん、マクドナルドさんの広告以外でも、事業会社からの広告というものはあり得るのか。 |
---|---|
10 |
岩田:
今回、テレビ局さんとの3D映像配信のトライアルをいたしますけれども、民放のテレビ局さんは広告で運営されているわけですから、基本的に今回のトライアルも、短い尺の魅力的なアテンションのある3D映像と広告との関係にはどのようなポテンシャルがあるか、という一つの実験的な取り組みといえます。 (※)スパム…営利目的のため、無差別に大量配信される電子広告。 |
11 | Wi-Fi通信について。ネット環境が整うということから、ネットによる海賊版への対策を考えることはできるか。例えばファームウェアを新しく自動的にアップデートさせることはできるか。 |
---|---|
11 |
岩田:
「いつの間に通信」の機能の中に、ネットワークを通じて本体の自動アップデートをすることも検討しております。これは海賊行為を防止することだけが目的ではありません。任天堂がしたいことは、例えば新しくもっと魅力的な機能が加わったのでお客様に使ってほしいと考えたとしても、今までのやり方だと、お客様はゲーム機を起動してアップデートというのを手動で動かさないとシステムのアップデートは起こらないので、なかなか使っていただけません。これが、これまでの私たちの経験です。ですから、その意味で、ネットワークを使って本体の機能のアップデートが(自動的に)できるようになればと考えているわけで、海賊行為の防止ができるというのは、どちらかというと副次的な問題で、メインは私たちがお客様に提案したい新しい機能をなるべく多くのお客様に使っていただきたいということで、こちらが主眼です。 |
12 |
「すれちがい通信」、「いつの間に通信」というのは、今できるベストソリューション、現実解だと思うが、前回、「3Gネットワークを安い値段で利用するためには何らかの大きなイノベーションが必要」だと言っていた。恐らく今日の時点では、まだ見つかっていないのかなと思うが、見つけようとする模索は今後も続けていくのか。それは他力本願なのか、御社からも何らかの働きかけを行っていくのか。 また、ソフト会社の収益性について。収益性というのは、開発費と価格と販売本数の関数だと思う。ハード価格についてはE3後の手ごたえや原価や価値を総合的に勘案してという話だったが、今日のパンフレットではソフトの価格については一切触れられていない。御社のソフトの価格に対する現時点での考え方を教えてほしい。 |
---|---|
12 |
岩田:
まず、今のWi-Fi通信を使って「いつの間に通信」という新しいインフラを作るというのは、現状でお客様が経済的な負担をされずに、かつ任天堂側もリーズナブルな負担の範囲で実現できる現時点での解だと思っていますので、3Gネットワークかどうかはわかりませんが、将来何らかの形でもっとお客様に利便性のある提案ができないかということは当然いつでも考えています。これは、「新しいゲーム機は常に作っていますよ」というのと同じくらい、いつでも、この面をもっと前進させる方法はないのかということは考えています。ただ、大前提は、お客様に毎月お金を払っていただかなくても、ある程度のことをちゃんとできるようにする、ということが成り立つことだと思っています。 |